パパとママの活躍を応援

女性リーダーを積極的に登用

写真
「自分の実績がそのまま評価へ」システム開発1課課長(2001年入社)S.T
「管理職になりたい!」という意識はそれ程高くはなかったのですが、目の前の仕事を精一杯こなしていたら、その結果、管理職へ登用されました。また会社が女性 の管理職登用に積極的なことも大きかったと思います。男女関係なく、能力とやる気があれば、リーダーとしての活躍を求められます。

2児の母として育児中で、仕事と子育ての両立は大変ですが、やりがいを感じることも多いです。特に育休が明けた時に、産休直前にプロジェクトでご一緒したお客様から戻ってきてほしいと声をかけられ、以前と同じプロジェクトに復帰した時は、育休のブランクに不安があった中で安心したのと同時に、自分が必要とされていることを実感し、すごく嬉しかったことを覚えています。現在は先輩ワーキングママとして、後輩の相談に乗っています。
千葉県男女共同参画推進事業所表彰
『千葉県男女共同参画推進事業所表彰』で奨励賞を受賞
当社は、平成27年1月20日付で千葉県より、仕事と家庭の両立支援や女性の登用・職域拡大等に積極的に取り組んでいる事業所として認定され、『千葉県男女共同参画推進事業所表彰』の奨励賞を受賞しています。
具体的な取り組みとしては、新設された課に女性課長を登用、係長・主任に女性を起用など社員が活躍しやすい職場づくりを積極的に行っていることや、男性社員が育児休業を取得するなど仕事と家庭の両立支援にも力を注ぎ安心して子育てしながら働ける職場環境を目指し努力していることなどがあります。

男性の育休取得で「くるみん」認定

写真
「パパにも子育ての喜びを。」ソリューション開発2課 課長(2003年入社) H.T
育児休暇を取得しようと思ったきっかけは、妊娠による妻の体調の変化や、それに伴う体の負担などを間近で見ていたので、どうにか手助けできないかなと、そこで当社が定めている育休制度を利用しました。

まず、前例がないので、育休を利用したいと思ったものの、取得に関する知識が全くなく、上司に相談を持ちかけたところ、会社からは反対されることなく、むしろ肯定的だったので、とてもありがたかったです。

育休に入る前は、通常の仕事に加えて引き継ぎをしなければならなかったので、苦労しました。しかし、チームメンバーのサポートのおかげで休暇を有意義に活用することができました。

また当社は妻の出産日を特別休暇としています。おかげで妻の出産に立ち会ったというパパ社員も数名います。子育てに理解のある会社だと思います。
次世代育成支援対策推進法
『次世代育成支援対策推進法』認定マーク(愛称「くるみん」)を取得
当社は、平成23年9月29日付で千葉労働局より、仕事と育児の両立支援に取り組んでいる企業として認定され、『次世代育成支援対策推進法』に基づく認定マーク(愛称「くるみん」)を取得(千葉県内で23社目)しています。

これからも、育児をする従業員の支援だけでなく、様々な価値観・ライフスタイルを持つ従業員一人一人がいきいきと、その力を存分に発揮できる環境整備に取り組み、ワークライフバランスの推進に努めていきます。

女性エンジニアがいきいき働く職場

写真
「子育てとキャリアの両立を会社がバックアップ」ソリューション開発1課 主任(2008年入社)M.A
私は産休育休を取得し、現在は時短勤務で仕事をしています。

今はやはり、子育てと仕事両立は大変な部分が多いです。ただ、社内にも育休を取得した方が何名かおり、色々とアドバイスをくれたり、現場の方も理解してくれているので助かっています。

女性が働く環境として、育児にとても理解のある会社です。とにかく会社が柔軟で、社員の要望があれば対応をしてくれます。また育児休暇中にも、産後の体調面の不安や仕事復帰に向けての相談には随時乗ってもらいました。

育児以外では女性管理職を育成するためのさまざまな研修、女性に限らず管理職向けのダイバーシティ研修など、マイノリティー派の意見も取り入れる仕組みがたくさんあります。
千葉県男女共同参画推進事業所表彰
“社員いきいき!元気な会社”宣言企業
当社は、仕事と生活の両立支援や誰もが働きやすい職場環境づくりに取り組む会社であることから、平成19年1月17日付で千葉県に『“社員いきいき!元気な会社”宣言企業』として登録しています。

具体的な取り組みとしては、育児休業を利用したことのある社員がいる、育児短時間勤務制度がある、男女を問わず育児のための休暇が取得できる、母性健康管理のための休暇等を定めている、妻の出産日に男性(父親)社員に休暇制度がある、半日有給休暇制度があるなど、社員がいきいきと働く職場を目指しています。
ページ先頭へ